
価格 | |
---|---|
デザイン | |
品質 |
- 早割:52%OFF(~11/29)
- 追加購入割引:基本料金66%OFF
価格例 | 30枚:4,440円(カラー) 30枚:5,130円(写真) |
---|---|
宛名印刷 | 無料 |
投函代行 | 無料 |
送料 | 無料 |
納期 | 最短翌日出荷 |
支払方法 | クレジットカード、代引き、コンビニ後払い |
※当記事に記載の料金は税込です。また数値は2021年11月24日時点のものです。最新の情報は公式にてご確認ください
宛名印刷無料とキャラクター年賀状が人気のしまうまプリント。
CMが好評なことから知名度も抜群。会員数は370万人を突破し「高品質・コスパ・簡単操作」で3冠(※)を達成。
※公式より:日本マーケティングリサーチ機構調べ
その実力は?ということでネットでの口コミ評判や、他社と比較するとどうか?といったことを記載しています。
しまうまプリントの口コミや評判は?良い口コミや悪い評判もまとめて
いざ利用しようと思うとやはり気になるのが口コミです。実際に利用した人たちの感想は?

公式にも口コミは記載されていますが、独自に調査した口コミを記載しておきますね。
良い口コミ
- 安くて早くて綺麗
- デザインが好みのものが多いので、毎年しまうまプリントにお願いしています。価格も安く早い。そして仕上がりもキレイ。ネットでは「仕上がりがイマイチ」といった悪評が散見されますが、私はまだがっかりしたことはありません。毎年、数百万枚という年賀状を刷っていると思いますので0.01%の確率で事故が起きるとすると数百人が事故にあってるわけですよね。悪口のほうが大きな声になりがちですし、そういった方の口コミが目立ってしまうのかな、という気がしています。とりあえず私はこれからもお願いしていく予定です
普通の口コミ
- 写真印刷の仕上がりは期待どおり
- 写真年賀状をお願いしました。銀塩印刷希望だったので「写真仕上げ」を選択。仕上がりは期待どおりの高品質で満足です。ただ、品質にややばらつきがあるような?気になるほどではなかったので、一定水準をクリアしているとチェックスルーされるのかもしれないですね
悪い口コミ
- 画質がイマイチ
- 操作が簡単で直感的に使えるので重宝しています。ただ、今回初めて画質がイマイチなケースに遭遇。50枚頼んだ中に数枚、明らかに画質が粗いものが混ざっていました。写真ではなくカラーデザインのものだったので、こんなこともあるのかとちょっと驚きました。私は宛名を手書きしており、毎年失敗したとき用に多めに注文していたため問題なかったです。宛名印刷をして投函代行までお願いしていたとすると、ちょっと怖いなと思いました。
2022年のCM
2022年のCMの動画を載せておきます。
しまうまを使ったユニークなCM。やはり全国ネットのCMを打っている企業だと安心感がありますね。
実施中のキャンペーンは?
年末年始はどうしても出費がかさむもの。少しでもお得に利用するために欠かせないキャンペーンについてお話していきます。2021年11月24日時点で開催中のキャンペーンは、
- 早期割引:52%OFF
- 追加購入割引:基本料金66%OFF
- お試し印刷1枚無料
- お年玉プレゼントキャンペーン
1.年賀状・喪中はがき印刷に欠かせない早割
お得に印刷するなら避けて通れない早割。
年末が近づくにつれ印刷業者は忙しくなっていきます。そのため、少しでも早く注文してもらえるよう早割に力を入れている業者は多いです。
しまうまプリントもその一つ。
基本的に早ければ早いほど割引率は高いです。正月が近づくにつれて割引率が高くなる業者は見たことがありません。
つまり「今」が一番お得に注文できる時期なんですね。

普通の人は過去に戻ることができないので、思い立ったときに注文するのが一番早割の恩恵を受けることができます
追加購入割引:基本料金66%OFF
追加購入をすると基本料金が66%OFFされます。
しまうまプリントの特徴として「基本料金が高い」ということがあげられます。
多くの業者が1,000円前後であるのに対し、しまうまプリントは1,980円。印刷料金がおさえられているため、枚数が増えると安くなっていくのですが少量印刷だと基本料がネックになり割高になりがちです。
特に追加購入は、出すのを忘れていた人や宛名を失敗した場合など少量注文するのに使うことが多いです。
そのため、基本料金がぐっとおさえられるこの割引はとても便利なんですよね。
3.お試し印刷1枚無料
初めてですと、いきなり何十枚もお願いするのは怖いですよね。
そのため、しまうまプリントでは「1枚無料印刷」できます。自宅のプリンターで試し刷りをするイメージですね。
想像していたとおりの年賀状であれば、そのまま本印刷を依頼することも可能。レイアウトやデザインイメージで失敗しないためにも、すごくありがたいサービスです。
お年玉プレゼントキャンペーン
そこまで大きな金額ではありませんが、景品が合計100名に当たります。
金額の多寡にかかわらず、抽選はやはりドキドキするもの。当たると新年からハッピーな気持ちになれそうですね。
しまうまプリントの3つの強みと1つの弱み
では、ここからは他社と比較したしまうまプリントの強みと弱みについて見ていきます。
強み
しまうまプリントの強みは以下の3点。
- デザインが豊富
- 宛名印刷が無料
- 写真品質が銀塩
1.デザインは全900点以上
デザイン数は900点以上です。
多くも少なくもないのですが、しまうまプリント限定のオリジナルデザインやキャラクターコラボデザインが多いです。そのため他の人とかぶりづらいのが特徴。
カテゴリ分けや絞り込みが豊富で、好みのデザインを探しやすいのもいいですね。
また、自分で作ったオリジナルデータで印刷することも可能です。
2022年のコラボキャラクターは?
2022年のコラボキャラクターは、
- 男はつらいよ(寅さん)
- ゲゲゲの鬼太郎
- シュライヒ
- 鎌倉コトリ
- ケロッグ
いずれも写真なし、写真あり両方のデザインがあります。
また、写真印刷の場合「ディズニー年賀はがき」を選択可能です。
2.宛名印刷が無料
しまうまプリントは宛名印刷が無料です。
宛名印刷ありで印刷すると平均よりやや安い価格帯になります。逆に宛名印刷なしで印刷すると中程度の価格になる点はご注意ください。
3.写真品質が銀塩
しまうまプリントの写真印刷には2種類あり、「印刷仕上げ(通常印刷)」「写真仕上げ」です。
このうち、いわゆる高品質な写真向けの印刷は「写真仕上げ」です。
しまうまプリントの写真仕上げで使用される用紙は「富士フィルムの写真印画紙」であり、銀塩印刷です。
ちょうど写真屋の写真印刷に近いイメージの印刷方法ですね。
銀塩印刷の写真年賀状としては、おおむね安いクラスの価格帯。コスパは高いといえます。
弱み
次に弱みを見ていきましょう。しまうまプリントの弱みは以下の1点。
- 品質がまばら
1.品質がまばら
実は、しまうまプリントの年賀状印刷にはこれといった弱点がないんですね。
口コミや評判から判断すると、品質にばらつきがあるのが唯一の難点かと。
ただし頻繁に起こりうるものではありませんし、不安であれば無料で1枚お試し印刷が可能です。
まとめ
しまうまプリントについて、口コミ評判だけでなくメリデメや特徴についても見てきました。
コスパが高く宛名印刷が無料なのが最大の特徴。そのため、コスパよく年賀状印刷をしたい方におすすめできる印刷業者です。
宛名印刷をするとさらにコスパが高くなりますので、宛名印刷をしたい方には特におすすめです。
その他の年賀状印刷を比較検討したい方はコチラ。
価格で選ぶ!安さランキングはコチラ 初めての利用ですと、どこがいいのか?相場は?そもそも何を基準に選べばいいのかわからないですよね。とはいえ年賀状作成は年に一回の大切な行事。絶対に失敗なんてしたくないもの。 そういった方 …
喪中はがきを比較検討したい方はコチラ。
喪中はがきや寒中見舞いは、生涯にそう何度も出すものではありません。そのため、 となってしまいがちです。それはそれで悪くはないのですが、どうせなら安く品のいい喪中はがきを贈りたいものです。 今は「安く」かつ「綺麗な」喪中は …